
一緒に守る、家族の目の健康
ごあいさつ
青森県青森市にある「山上きよし眼科」です。当院は、地域の皆様がいつでも安心して眼の健康を守れるよう、専門的な眼科診療を行っております。子どもからお年寄りまで、一人ひとりに合わせたきめ細やかなケアを心がけています。
各種眼科疾患に対応しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。地域の皆様の目の健康を、私たち専 門医が全力でサポートいたします。

診療内容

眼科の一般診療
眼科の 一般診療は、目の健康や視力に関する幅広い問題を対象としています。主に、視力検査を通じて近視、遠視、乱視などの屈折異常を評価し、必要に応じてメガネやコンタクトレンズを処方します。また、緑内障、白内障、結膜炎などの眼病の診断から治療までを行います。定期的なフォローアップは特に、糖尿病患者や高齢者にとって重要です。
このような一般診療は、単に目の健康を扱うだけでなく、全身の健康状態とも密接に関連しているため、場合によっては他の医療専門家との連携も求められます。目の健康を通じて患者様の生活の質の向上を目指すのが、眼科の一般診療の目的です。

アレルギー
目のアレルギーには、特にアレルギー性結膜炎があります。アレルゲンによって引き起こされる目の炎症で、様々な不快な症状が表れます。主な症状には、目のかゆみが非常に一般的であり、これはしばしば患者様にとって最も困る症状です。加えて、目の充血や涙目が起こることがあり、これらの症状は外見にも影響を及ぼすため、社会生活に悪影響を与えることがあります。また、目やまぶたに粘液質の分泌物が見られることもあり、これが乾燥すると目がくっつくことがあるため、朝の目覚めに困難を感じることがあります。目の周囲の腫れもしばしば報告され、これがさらに不快感を増すことにつながります。これらの症状は、アレルゲンとの接触を避けることである程度管理可能ですが、日常生活において完全にアレルゲンを避けることは難しいため、適切な治療と管理が必要です。

白内障
白内障は目の水晶体が濁る病気で、その原因は多岐にわたります。最も一般的な原因は加齢ですが、目に受けた外傷、特定の薬剤の長期使用(特にステロイド)、放射線への露出、糖尿病などの全身疾患、そして遺伝的要素も白内障の発症に影響を及ぼすことがあります。これらの要因が組み合わさることで、水晶体のタンパク質が変質し、目のレンズが次第に濁っていくのです。白内障は進行性の状態であり、時間とともに症状が悪化するため、定期的な眼科検診が重要です。
医院情報
お問い合わせ
山上きよし眼科
▲は、午後4:30~6:00
※月曜 午後2:30~4:30は予約診療
休診日:日曜・祝日・木曜午後、土曜午後
〒030-0813 青森県青森市松原3丁目9-52
〈 アクセス 〉
バス
松原3丁目停留所・徒歩2分
堤橋停留所・徒歩10分
車
JR青森駅からタクシーで約15分(冬期間は不定)
※あじさい館の北側に看板が見えます
